池袋性感アロマ&スイート ALLAMANDA -アラマンダ-

個人用LINEアカウントで対応している場合があります。
下記の文章をコピペして問合せするとスムーズです。

メンズエステマニアックスを見て「池袋性感アロマ&スイート ALLAMANDA -アラマンダ-」さんへ問合せています

コピーする

ユーザーログインして口コミを投稿

西木野みなみ(23歳)

本日18:00 - 23:00

西木野みなみのプロフィール

黒髪清楚系Ecup美女♪

データ

  • 名前 西木野みなみ
  • 年齢 23歳
  • 身長 155cm
  • スリーサイズ B85 (E) W56 H86

出勤スケジュール

西木野みなみのコメント

※パウダー◎ オナホール◎ 乳首舐め◎ オールヌード◎ 電動マッサージ機◎
ALLAMANDAコース◎ コスプレ◎

お店からのコメント

「Ecup最強モテ美女♡あなたを虜にする美しさとホスピタリティ!」
パッチリした瞳、そして可愛らしい清楚系ビジュアルが、誰もが一度は惹きつけられる魅力を放つ『西木野みなみ』さん。彼女は、見た目だけでなく、落ち着いた雰囲気と優しさ溢れる性格で、心から癒してくれること間違いなし!

ホスピタリティ溢れる居心地の良い空間はまさに超一級品。彼女の笑顔を見るたびに日頃の疲れはすべて飛び必ずやご満足いただけることでしょう。

彼女との特別なひとときは、最強の美女ならではの魅力が詰まっています♡ ぜひその目で確かめてください♪

西木野みなみの口コミ

西木野みなみさんを口コミで応援しよう!

口コミを投稿する

【PR】周辺の人気セラピスト

【PR】周辺のおすすめメンズエステ

写メ日記

西木野みなみ

冷えとの戦い

article image

さむいよ〜〜〜〜〜article image
急に冬みたいな気温になって、雨も降ってて朝から震えてました。
 
今日は耐寒フル装備。
もこもこ靴下、もこもこパンツそして……貼るカイロ!
さてここで問題です。
今、私はカイロを何個貼っているでしょう?
 
みなさんも冷えには気をつけて、
お布団から出る時はゆっくり呼吸してね。
(勢いで出ると、現実に負けちゃうから…!笑)
 
ではarticle image
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
10/28(火)15:00 - 21:00
空き17:30から60分or75分
10/30(木)18:00 - 23:00
10/31(金)18:00 - 23:00
 
よろしくお願いしますarticle image
 
article image
 
 

 



西木野みなみ

好きな香り

article image

 こんばんはarticle image
 
article imageお題article image
好きな香水やボディクリームありますか?
に回答♪
 
私が好きなのは、JILL STUARTのWhite Floral。
女の子らしい香りだけど、甘すぎず、透明感があって好きです。季節を選ばず使えるところも気に入っています。
この香りは、香水はもちろんボディクリームやシャンプー、ヘアミストなどいろんなアイテムが揃っているので、全身で香りの統一感を出せるのもお気に入りの理由のひとつです。
あ、でもお仕事の時は香水はつけてません!
 
そういえば、少し前に香水作りの体験をしたことがあるのですが、そのときも自然とフローラルをベースに選びました。
清潔感があって、やわらかくて、どこか安心する香り。たぶんそういう空気感が、自分の中で一番落ち着くんだと思います。
香りって不思議ですねぇarticle image
 
 今日のお昼は日差しが暑いくらいだったのに夜になるとぐんと冷えますね。皆さん風邪ひきませんように。
 
ではarticle image
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
10/18(土)12:00 - 18:00
空き 12:00 から15:30
10/20(月)19:00 - 22:00
10/22(水)18:00 - 23:00
10/23(木)18:00 - 23:00
空き 18:00 から 23:00
10/28(火)15:00 - 21:00
10/30(木)18:00 - 23:00
空き 20:30 から23:00
10/31(金)18:00 - 23:00
空き 18:00 から20:00
 
よろしくお願いしますarticle image
 
article image

 



西木野みなみ

餃子は裏切らない

article image

こんにちはarticle image
今日は〜お題にお答えします
 
article imageお題article image
今日は「角ハイボールの日」
ハイボといっしょに何食べる?に回答♪
 
今日は「角ハイボールの日」だそうです。
どうしてこの日なのかな?と思って調べてみたら、なんと1937年10月8日が、サントリーの角瓶の発売日なんだとか。
つまり今日は、あの黄金色のウイスキーが
この世に誕生した記念日article image
それをお祝いして「角ハイボールの日」が制定されたんだそうです。
角瓶の“角”は瓶の形やデザインから取られているそうですが、ラベルにはもともと角瓶と書かれていなかったというのも面白い話。ボトルの形から誰からともなく角瓶と呼ばれ始め、後に正式な商品名として角瓶という名前が採用されたとか。
長く愛されるお酒には、物語があるんですね。
ちなみに8月10日はハイボールの日article imageだそうですよ。
 
さて、私がそんなハイボールに合わせたいのは餃子!前にナンジャタウンで食べたハイボールと餃子の組み合わせが本当に最高だったのです。
餃子の香ばしさと脂を、ハイボールの炭酸がすっと洗い流してくれるあの感覚。
お互いを引き立て合う異文化交流のような味。
 
……なんて書くと、完全にお酒好きみたいに聞こえますが、実は私、多分アルコールアレルギーなんです()
グラス半分くらいなら大丈夫なんですが、それ以上飲むと、ある時から蕁麻疹が出るようになってしまって。今は飲みたい時にアレルギーの薬を飲めば出なくなるのですが、「そこまでして飲みたいか?」と聞かれると……そうでもなくて。
 
お酒が飲める方は今晩はちょっと特別な理由をつけて、お家で餃子と角ハイで乾杯するのもいいかもしれませんね
飲めない方は餃子、食べよ。
 
ではarticle image
 
article image
article image出勤予定article image
 
10/09(木)18:00 - 22:00
18時~19時30分 空きあり
(最長90分コースまでとれます)
 
10/10(金)18:00 - 23:00
19時15分~20時30分 空きあり
(最長75分コースまでとれます)
 
10/11(土)12:00 - 16:00
 
Web予約機能、
チャット機能でのご予約お願いします。
予約ページにTELマークがあったり
システムで不明点があれば
お店へチャットか電話で確認してください。
 
よろしくお願いしますarticle image
 
article image

 



西木野みなみ

池袋北口スピリット観察記

article image

ほら、大阪から来たみみっち
 
見てごらん
 
これが東京の豊島区、池袋だよarticle image
 
 
article image
 
そんなことを思いながら
写真を撮りましたが
……みみっちに見えているのは、
電車でもホテル街でもでもなく。
後ろにどっしりと構える
ゴミ処理場と青空でした。
 
 
そして、邪気祓いにと
水晶のかけらをいただいたので、
池袋北口の風に
少しだけ当ててみました。
 
池袋は邪気だらけな気がするので
「濁るかな?」
と思ったけれど、
透明のままで(それはそう)
午後の日差しを受けて
キラキラと光りと〜っても
綺麗でしたarticle image
 
 
こ〜んな
与太話をを最後まで読んでくれた
あなたに幸多からんことを。
 
ではarticle image
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
10/07(火)14:30 - 19:00
 
10/09(木)18:00 - 22:00
18時~19時30分 空きあり
(最長90分コースまでとれます)
 
10/10(金)18:00 - 23:00
19時15分~20時30分 空きあり
(最長75分コースまでとれます)
 
10/11(土)12:00 - 16:00
 
Web予約機能、
チャット機能でのご予約お願いします。
予約ページにTELマークがあったり
システムで不明点があれば
お店へチャットか電話で確認してください。
 
よろしくお願いしますarticle image
 
article image
 

 



西木野みなみ

赤坂でハリーポッターの世界へ

article image

こんばんは。
先日、
「ハリー・ポッターと呪いの子」を
観に行ってきました。
 
会場は赤坂ACTシアター。
舞台が始まった瞬間から
スピード感が圧倒的で、
場面転換が次々と展開していくのに、
一切の間延びを感じさせない。
光や炎、水の演出が
織り込まれるたびに目を奪われ、
仕掛けの謎を考える余裕すらなく、
ただ物語に没入してしまいました。
まさに魔法を体感する舞台という
言葉がぴったり。
 
そして稲垣吾郎さん。
実は私にとって、
生きてきて唯一ファンになった
男性アイドル。
舞台はほぼ欠かさず
(いや、実はここ1年くらいは
ちょっと行ってけてないのもある……^^;)
観に行っているのですが、
今回もまた見事なハマり役。
役そのものに溶け込むような存在感。
……それでいて、
ふとスマスマのコントでやっていた
ハリーぽっちゃりーを思い出してしまって、
懐かしい気持ちに
クスッとする瞬間もあったり。笑
 
考えてみると、
この作品が問いかけているのは、
魔法のある世界という
ファンタジーにとどまらず、
親と子や過去と未来といった、
とても人間的で普遍的なテーマ。
あの目まぐるしい場面転換も、
心の動きの速さをそのまま
舞台に映し出していたように感じました。
 
添付した写真は、
USJで撮ったものです
見えないけどスリザリン仕様の
ブラウスとスカートと靴下を
装備しておりますarticle image完璧
 
ではarticle image
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
10/03(金)13:00 - 19:00
10/05(日)12:00 - 18:00
10/07(火)14:30 - 19:00
10/09(木)18:00 - 22:00
10/10(金)18:00 - 23:00
10/11(土)12:00 - 16:00
10/15(水)15:00 - 21:00
 
 
Web予約が今まで1週間後までしか
出来なかったのが
2週間後までできるようになりました!
2週間以降のはチャットで
ご予約できます(VIP会員様のみ)
 
よろしくお願いします(ov)♪
 
article image

 



西木野みなみ

主婦休みの日

article image

こんばんは!
今日はお題日記に答えま〜す
 
article imageお題article image
今日は「主婦休みの日」
一番得意な家事は?に回答♪
 
一番は決められない!
得意な家事を挙げるとすれば、
料理・掃除かな。
特に掃除は、
猫アレルギーなのに猫
を飼っている身としては
必須の作業です。
ハウスダスト、ダニもアレルギーで
毛や埃をそのままにできないので、
毎日のリズムの中に
自然と組み込まれています。
 
やる気が満ちているときは、
動線を意識して
効率的に家事というマルチタスクを
こなしています(ov)♪
一方で、
気分が乗らない日は
ゆったりと、片っ端から一つずつ。
 
掃除中のBGMは、
以前は決まったもの
(前に日記で書いたかな、ラブボのBGM)を
流していましたが、
飽きたので最近はその時々で
適当に音楽を流しています。
 
「得意」と言えるほど
こだわりがあるわけじゃないけれど、
このルーティーンを淡々とこなして
日常を回してますよ〜〜!
 
 
ではarticle image
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
09/26(金)17:00 - 22:00
09/27(土)12:00 - 16:00
09/28(日)12:00 - 16:00
 
よろしくお願いします(ov)♪
 
article image

 



西木野みなみ

ぱんだ食堂

article image

こんばんは〜
 
この前、池袋ルミネを
ふらっと歩いていたら……
出会ってしまいました。
可愛すぎるパンダの食器たちarticle image
 
article image
 
ラーメン鉢とれんげ、
そして餃子皿の3点セット。
イラストのタッチが
絶妙にゆるくて、
見た瞬間即決でした。
完全にひとめぼれですarticle image
 
これからおうちで
ラーメン作ったり、
餃子焼いたりしたときに
使おうと思いまーす!!
 
 
article image
article image出勤予定article image
 
09/25(木)12:00 - 17:00
09/26(金)17:00 - 22:00
09/27(土)12:00 - 16:00
09/28(日)12:00 - 16:00
 
よろしくお願いしますarticle image
 
article image

 



西木野みなみ

パーフェクトブルー

article image

こんにちは。
 
先日ヒューマントラストシネマ渋谷で
3日間限定で上映されていた
今敏監督のパーフェクトブルーを
観てきました。
小さな劇場でスクリーンに向かうと、
現実と虚構の境界がふわっと
薄れていくような感覚。
配信では観たことがあるのですが、
この映画は映画館の暗闇で観るのが
いちばんだなと思いました。
 
アイドルから女優へ。
自己像が揺れ、
周囲の期待と恐怖の視線に
追い詰められていく主人公。
スクリーンに映る彼女を見つめながら、
「本当の自分」という言葉の
あいまいさに触れる感覚がありました。
人は日常でも、役割を演じたり、
誰かの期待に応えようとしたりする。
でも、それが積み重なったとき、
“演じている自分”と“素の自分”の境界線は、
案外すぐににじんでしまうのかもしれません。
最後のシーンはハラハラドキドキ、
手に汗握るとはこういうことかと
思い知ります。
 
最近涼しくなってきたので
風邪ひかないように
体調にはお気を付けてarticle image
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
09/25(木)12:00 - 17:00
09/26(金)17:00 - 22:00
09/27(土)12:00 - 16:00
09/28(日)12:00 - 16:00
 
よろしくお願いします(ov)♪
 
article image

 



西木野みなみ

死にかけの夏

article image

こんばんはarticle image
 
この前、岩盤浴に行ったときのこと。
石の上でうとうとと目を閉じていたら、ふいに昔の記憶が次々と浮かんできました。それも割とどうでもいい記憶。
 
「……もしかしてこれ、走馬灯?」
そんな言葉が頭をよぎり…。
 
よく考えれば、走馬灯というのは「死ぬ直前に人生が走り抜ける」というイメージがあります。
でももしそうなら、どうでもいいような細片の記憶が浮かぶのはなぜでしょう。
その答えはきっと、人の人生を形作るのはドラマチックな出来事ではなく、むしろ取るに足らない日常の連なりだからではないでしょうか。
つまり「死の瞬間に見えるもの」は、大切だと気づかなかったものたちの集合体。
 
その後、お水を飲んだらうとうとは消えました。
おそらく脱水で死の入り口をほんの少し覗き見してたのかもしれませんね。
 
死はいつか必ずやってくる。
でも、そのときに浮かぶのが愛しい断片であれば、それはきっと幸福な人生の証なんだと思います。
 
まあ、何が言いたいのかというと、ちゃんと水分補給はしましょうね
 
ではarticle image

 



西木野みなみ

台風きえたね

article image

こんにちはarticle image
写真は先日着させてもらったユニフォーム!
野球詳しくないけど…( ;)
 
 
今日はお友達と会う日!
でも、集合場所があんまり行ったことない駅で……電車を2回も間違えるという失態から始まりましたarticle image
「早めに着いてカフェでゆっくりしよ♪」って思ってたのに、着いたのは集合の20分前。
早すぎるわけでもなく、のんびりするには短すぎるという、なんとも中途半端な時間。
 
しかも今日も暑い。
歩いてるだけで溶けちゃいそうで、駅前でぼんやり立ってるのもひと苦労な感じり
でも、台風の気配が消えてくれたのはほんとによかった!
あの強風や雨に振り回されることを思えば、汗だくでも暑さの方が断然良い
 
…んな訳はなく。暑いのも汗もいや。
 
結局駅にくっついてる商業施設をぐるぐるして紅茶専門店で良い感じの茶葉を買いはっぴー
そんなこんなで、予定外の20分待ちも、ちょっとした夏(9月だけどまだ夏だよね?!)の思い出になりました。
 
まだまだ暑いので、皆さん
熱中症気をつけて
 

 



西木野みなみ

池袋ご飯 その6

article image

こんにちは〜
 
article image
 
 先日、池袋東口にある三浦のハンバーグへ行ってきましたarticle image
少しだけ列ができていて、やっぱり人気店なんだなあと実感。そしてエレベーターがハンバーグの匂いがする…笑
私が選んだのは、目玉焼きのせのハンバーグ。
ソースはたくさん種類がありますが、さっぱりとしたおろしソースにしてみました。さっぱりしていてジューシーなお肉と黄身の濃厚さをすっと引き立ててくれる感じ。
ハンバーグのサイズも色々あるので助かります。
 
お店にはテーブル席とカウンターがあって、私は友人と入りましたが、1人でも全然居心地が悪くなくて安心。少し並んでいても回転が早いので、サクッとお肉気分を満たせる場所だと思います。
 
また行きたいな!
 
 
article image
article image出勤予定article image
 
 
08/19(火)15:00 - 21:00
08/20(水)19:00 - 23:00
08/22(金)19:00 - 23:00
08/23(土)12:00 - 17:00
 
※原則ウェブ、チャットでの予約になりますが
何分までとれるか分からないなど質問あれば
気軽に電話してください◎
 
X(Twitter)@nishikino_mi
 
 
article image
 

 



西木野みなみ

ガンダーラ

article image

おはようございますarticle image
 
ルネ・ラルー作品、ついに3作目
『ガンダーラ』
初鑑賞でした。
1作目の感想書いたのいつだよ…と article image
 
まず特筆すべきは、あの不思議な世界観と生き物たち。ファンタスティック・プラネットや時の支配者にも共通する、現実には存在しないのに「そこに居そう」と思わせるあの生態系のリアリティ。今回も例外ではなく、可愛くも奇妙な生き物が画面のすみずみまで息づいていました。
 
その中でも、強烈に記憶に残ったのはメタルマン。ビームで相手を石化させる機械人間です。無機質な存在なのに、背後に命令する者の意思が透けて見える。単なる怪物ではなく、支配の道具として作られた冷酷さが、逆に生々しい。
 
調べて驚いたのは、この作品が北朝鮮のスタジオで制作されたこと。金銭的な事情が背景にあるそうですが、アニメーションの質感や人の動きに、独特の空気感がありました。異国の手触りが、物語の異世界感をより濃くしている気がします。
(と思ったら前の2作品も国内では制作してなかったみたいですね)
 
物語の核にあるのは、やはり全体主義の打破と、個の受容。
これはファンタスティック・プラネットや時の支配者と同じメッセージ軸です。異なる環境、異なる種族、異なる価値観がぶつかる中で、力による支配はいつか限界を迎える。そしてその先にあるのは、理解ではなく受け入れ。相手を完全にわかろうとせずとも、存在を肯定することはできる。そんな、シンプルでいて難しい真理が描かれていました。
 
3作品を通して観ると、ルネ・ラルーが繰り返し語りたかったことがより明確になります。
彼の描く宇宙は、色も形も奇妙で、時に優しく、時に容赦がない。それはまるで、私たちが生きる現実世界の縮図のよう。
支配と服従、信仰と形骸化、そして自由を求める意志寓話でありながら、痛いほど現実的です。
 
ファンタスティックプラネット、時の支配者、そしてガンダーラ。
また見返したくなる不思議アニメーションでしたarticle image
 
ルネ・ラルーファンタスティックコレクションは都内では墨田区のシアターが今月22日から、世田谷区のシアターが10月から。
神奈川横浜のシアターが9月から、川崎のシアターが今月下旬から。
群馬高崎のシアターが22日までやっているそうです。他2作は配信されていますがガンダーラは配信で見ることができない作品なので興味のある方は是非
 
毎日暑いので体調気を付けて!
 
 
article image
article image出勤予定article image
 
08/19(火)15:00 - 21:00
08/20(水)19:00 - 23:00
08/22(金)19:00 - 23:00
08/23(土)12:00 - 17:00
 
  ※原則ウェブ、チャットでの予約になりますが
何分までとれるか分からないなど質問あれば
気軽に電話してください◎
 
X(Twitter)@nishikino_mi
 
article image

 



西木野みなみ

熱中症気を付けて

article image

article image
 
これは新宿にある台湾甜商店の杏仁豆花〜!
豆花、大好き!
この日は豆花だけ食べたけど魯肉飯も麺も美味しいのでオススメです。
友人との待ち合わせ前に食べたのだけど
食べながら待ってたら熱中症になったと連絡が…!!
ほんと、毎日やばいくらいの日差しと湿気だからね。
皆さんも気を付けて。
水分だけじゃなくちゃ〜んと
塩分もとるんですよ〜article image
 
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
07/31(木)19:00 - 23:00
08/01(金)19:00 - 23:00
08/03(日)12:00 - 16:00
 
各日、1枠空いてそうなので
お時間合えば宜しくお願いしますarticle image
 
X@nishikino_mi
 
article image
 
 

 



西木野みなみ

時の支配者

article image

こんにちは!
髪の毛暗くカラーして、バッサリ切りました♀
 
 
今日は2つ前の日記で書いた、ルネ・ラルー ファンタスティックコレクションで鑑賞した時の支配者について感想を書きたいと思います。
 
この作品は初めて観ました。
ファンタスティック・プラネットが絵画的だったのに対して、こっちはバンド・デシネ(フランスの漫画のこと)界の巨匠メビウスが関わっているためかどこか漫画寄り。
キャラクターのデザインも衣装も背景も緻密で独特。
メビウス×ルネ・ラルーという奇跡のコラボ、すごい……。
 
作中にウァンウァンという不思議な生物が出てくるのですがと〜〜っても可愛い。声も動きも可愛い……!
そして、途中で登場する蓮の花から生まれるテレパシー妖精2体もとても好き。2体はメタ的視点をを持つ存在として描かれているのでしょうか?
人間社会への皮肉が鋭いです。
 
ネタバレになるので控えますが、ラストのシーンも本当に美しかった。
タイムパラドックスがテーマだけど、小難しい理屈よりもそれがどう生き方に関わってくるかを見せてくれます。
全体主義への批判や、思想に支配されることへの疑問。静かに問いかけられてるみたいでした。
 
 
まだ観てない人にもぜひおすすめしたい、まるで未来と童話の間で夢を見ているような、不思議な時間を味わえる。
これは一度きりの鑑賞では足りない作品かもしれません。
また観たくなる、考える余白をたっぷり含んだタイム・パラドックスSFでした。
 
ガンダーラについても、近いうちに
 
ではarticle image
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
07/03(木)12:00 - 17:00
07/05(土)12:00 - 20:00
 
宜しくお願いします.*
 
X(Twitter)@nishikino_mi
 
article image

 



西木野みなみ

時の支配者

article image

こんにちは!
髪の毛暗くカラーして、バッサリ切りました♀
 
 
今日は2つ前の日記で書いた、ルネ・ラルー ファンタスティックコレクションで鑑賞した時の支配者について感想を書きたいと思います。
 
この作品は初めて観ました。
ファンタスティック・プラネットが絵画的だったのに対して、こっちはバンド・デシネ(フランスの漫画のこと)界の巨匠メビウスが関わっているためかどこか漫画寄り。
キャラクターのデザインも衣装も背景も緻密で独特。
メビウス×ルネ・ラルーという奇跡のコラボ、すごい……。
 
作中にウァンウァンという不思議な生物が出てくるのですがと〜〜っても可愛い。声も動きも可愛い……!
そして、途中で登場する蓮の花から生まれるテレパシー妖精2体もとても好き。2体はメタ的視点をを持つ存在として描かれているのでしょうか?
人間社会への皮肉が鋭いです。
 
ネタバレになるので控えますが、ラストのシーンも本当に美しかった。
タイムパラドックスがテーマだけど、小難しい理屈よりもそれがどう生き方に関わってくるかを見せてくれます。
全体主義への批判や、思想に支配されることへの疑問。静かに問いかけられてるみたいでした。
 
 
まだ観てない人にもぜひおすすめしたい、まるで未来と童話の間で夢を見ているような、不思議な時間を味わえる。
これは一度きりの鑑賞では足りない作品かもしれません。
また観たくなる、考える余白をたっぷり含んだタイム・パラドックスSFでした。
 
ガンダーラについても、近いうちに
 
ではarticle image
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
07/03(木)12:00 - 17:00
07/05(土)12:00 - 20:00
 
宜しくお願いします.*
 
X(Twitter)@nishikino_mi
 
article image

 



西木野みなみ

渋谷ご飯 その1

article image

こんばんはarticle image
 
この前、MUJIカフェに行きました。
実はここ、行くのははじめて。ちょっと緊張しつつ、でもワクワクしながらバターチキンカレーと選べるお惣菜のセットを注文しました。
 
article image
 
お惣菜の種類が思っていた以上に多くて、選ぶのに大変だった…(笑)
今回はタラとハーブのポテトサラダ(忘れたけそんな名前だった気がする)をチョイス。
薄味だけどほんのりハーブの香りとトマトの酸味で、主役のバターチキンカレーにぴったりでした!
やっぱり無印のカレー美味しいよね。こうしてお店でちゃんと盛り付けられて出てくると、なんだか特別なごはんになってテンション上がるarticle image
 
あとは、期間限定の雑穀とオレンジの牛乳羹を食べました。
雑穀のプチプチ感がとっても良かったです。オレンジの香りも爽やかで夏っぽさありました。
 
次は4品セットにしてみようかな!
 
ではarticle image

 



西木野みなみ

渋谷ご飯 その1

article image

こんばんはarticle image
 
この前、MUJIカフェに行きました。
実はここ、行くのははじめて。ちょっと緊張しつつ、でもワクワクしながら注文したのは、バターチキンカレーと選べるお惣菜のセット。
 
 
お惣菜の種類が思っていた以上に多くて、選ぶのに大変だった…(笑)
今回はタラとハーブのポテトサラダ(忘れたけそんな名前だった気がする)をチョイス。
薄味だけどほんのりハーブの香りとトマトの酸味で、主役のバターチキンカレーにぴったりでした!
やっぱり無印のカレー美味しいよね。こうしてお店でちゃんと盛り付けられて出てくると、なんだか特別なごはんになってテンション上がるarticle image
 
あとは、期間限定の雑穀とオレンジの牛乳羹を食べました。
雑穀のプチプチ感がとっても楽しくて。オレンジの香りも爽やかで夏っぽさありました。
 
次は4品セットにしてみようかな。
 
ではarticle image

 

西木野みなみ

青い巨人とみょんみょんみょん

article image

こんにちは〜
この前浴衣のパネルを撮りました
着やすさ重視で、中がワンピース、上に甚兵衛の上みたいなのを羽織るだけ!難しい着付け不要みたいなのを用意しました。
が、どんどん脱いでいって撮影するってのを忘れてて、あっ!中ワンピースだ〜article imageってなって、結局その羽織りだけ羽織って撮りました。なので、ちょっと面白いのが撮れました。
 
 
さて、今日書きますのは、
ルネ・ラルー
ファンタスティック・コレクションについて。
 
今、
ファンタスティック・プラネット
時の支配者
ガンダーラ
この3作品が4K修復版で上映されているのです。
ルネ・ラルーはフランスのアニメーション作家です。短編はいくつか残されてますが、長編作品はこの3作品のみ。
もちろん3作品一気に観ましたarticle image
 
1作品ずつ語っていこうかな〜。
まずは『ファンタスティック・プラネット』
フランス発のアニメーション作品で、1973年公開、カンヌ国際映画祭でアニメーション作品初の受賞もしている名作です。
 
惑星イガム
そこでは、人類より遥かに大きく知的なドラグ族が支配的な存在として暮らしています。
ドラグ族にとって人間(オム)は、時にペットとして飼われ、時に害獣として駆除の対象に。
 
物語は、ある日ドラグ族の少女ティバに拾われたオムの男の子テールを軸に進みます。
彼はティバのおかげでドラグ族の知識を吸収しながら成長し、やがて同じオムたちとともに自由を求めて立ち上がっていくことになります。
 
サブカル好きから強い支持を受けるのも納得の幻想的で奇妙な世界観の中に、「知性とは」「共存とは」などといった哲学的テーマが静かに流れています。
 
4K修復、今までも色々な作品で目にしてますが毎度映像が綺麗でびっくりします。
色彩のくすみ感というか質感は失われず、細部の線はしっかり蘇っていて、まるで新作のよう。
あの奇妙な世界が迫ってきます。
 
 好きなシーンは、やっぱり瞑想のシーン。
奇妙で惹かれてしまう!article image
渋谷の映画館で観たんですが、あれをイメージしたモチーフが置かれてて面白かったです。
ティバは人間の少女のような繊細な感性と無垢な優しさを持ち合わせてて本当に可愛いかったです。お偉いさんのとこの娘だからか育ちの良さも感じる、、。
 
それから…学習装置。
欲しい。切実に。皆さんもそう思うでしょう。
寝転がって、光を浴びながら知識を得る。なんて贅沢な未来の形。
 
音楽も最高で、アラン・ゴラゲールの不思議なみょんみょんみょん(なんて言うのこれ、音楽詳しくなくて分からない)って音が頭から離れません。
あれが作品全体のちょっとズレた感じ、観ている人の緊張をさらに増幅させててクセになります。
 
人間=オムが支配されている世界。
彼らにとってオムは飼うものか、駆除するもの。
けれどドラグ族たちは、ただ悪として描かれているわけではありません。
そこにあるのは、異種に対する価値観の違い。その構図は、人間同士の構図にもどこか似ているなと思いました。
 
あと興味深いのは、ドラグ族の中にも思想の分断があること。
オムと共にある未来を模索する穏健派と、それを拒絶する強硬派。
一見すると穏健派が良いと思ってしまいます。しかし穏健派=善とも言い切れないのがこの作品の鋭さです。
実際、昔観た時は穏健派優しい!と思っていました。でも大人になって改めて観ると彼らはオムを対等な存在として見ているわけではないと気付きました。上手く支配するため、あくまで優しいフリをしているだけなのだと。助けてあげる”という態度の中に潜む優越感。
上下を意識していないつもりでも、「してあげている」という無自覚なヒエラルキーは、ふとした瞬間に顔を覗かせるものです。
こういうのを考えちゃうと、ハッとしてしまいますね。自分も気を付けようと。
 
そうした価値観の構造を拝啓に学習装置から知性を得たオムたちが、自らの手で未来を切り開こうとします。
学び、考え、声を持ち始めた彼らは、弱者としての運命から静かに脱却していく。
共に生きるには「理解し合う」よりも、まず「認め合う」ことが必要なのかもしれませんね。
理解するというのは、相手のことを自分なりに解釈、把握するということ。理解できないもの=拒絶。
けれど認めるとは、相手のあり方を自分とは違うまま、価値あるものとして受け入れるということ。
私たちが全ての違いを完全に理解することはできないけれど、理解できなくても、存在を認めることはできるはずです。
私はティバこそがそれを体現している存在だと思っています。
 
初見の方にも、観たことある人にもぜひおすすめしたい大人向けアニメーションの1つです。
 
今後ティバとテールが再会する展開があったりするのでしょうかねarticle image
 
『時の支配者』と『ガンダーラ』のこともまた書きますね
 
最近日記を書き終わる頃には上映や展示が終了していることが多いので間に合って良かった!
興味があれば調べてみてください。
 
ではarticle image
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
06/24(火)19:00 - 23:00
06/27(金)19:00 - 23:00
06/28(土)12:00 - 17:00
 
 ※ウェブ、チャットでの予約のみ受付
電話予約不可
X(Twitter)@nishikino_mi
 
article image
 
 
 
 
みょんみょん
 
 
 
 

 



西木野みなみ

4次審査から突然現れる人

article image

 こんにちはarticle image
 
 先日、ふと思い立ってSwitch2の第4回抽選に申し込みました。不思議なことに、それまでの第1〜3回は完全にスルーしていたのに。
 
強い目的意識があったわけではありません。
他人の当落を見ていたらなぜか自然と申し込んでいたんです。まるでそのタイミングだけが、今であるかのように。
 
よく考えれば、私は昔からこういうタイプなのかも知れません。
周囲が盛り上がっている段階では腕組み後方彼氏面のごとく傍観していて、みんなが少し落ち着いてきた頃に、なぜかそっと参加したくなる。
Switch2の当落をオーディションに例えてる人を見かけます。それに倣うなら4次審査から突然現れる人ってわけです。
 
 
抽選という仕組みは、ある意味で哲学的です。
人は自らの意思で手を伸ばしながら、結果は他者、あるいは運に委ねるしかない。
そこにあるのは、選択の主体でありながら選ばれる客体でもあるというちょっとした矛盾。
その制御できなさが、逆に私たちの欲望を刺激するのかもしれません。
 
そして第4回から申し込むということ。
それは遅れたのではなく、今ここが自分にとっての始まりだったということ。
抽選という仕組みは、そういう不意な参加すらも包み込んでくれる。
選ばれるかどうかは分からないけれど、「選ぶ側」として名乗りを上げたことに、ひとつの意味がある気がしています。
 
フランスの哲学者ジャン=ポール・サルトルは
実存は本質に先立つ
という有名な言葉を残しました。
 それはつまり、人間には生まれながらの意味や役割はないということ。
例えば鉛筆には「書くため」という本質がありますが、人間にはない。意味は与えられるものでは無いからこそ私たちは自分で選び、自分の意味をつくっていくしかないのです。
 
抽選に当たるかどうか。
それは、後からついてくるただの結果。
本当は、
「自分でも説明しきれないけれど、今なぜか始めたくなった」
その感覚の方が、ずっと大切なのかもしれません。(と言いつつ本音は当たってほしいよ)
 
 
は〜い!!では、ここからが本題です。
シフトを出しました。
ご縁があれば、ぜひ予約していただけたら嬉しいです。会える時間も、きっと何かの“選択”の先にあるものだと思いますarticle image
 
ではarticle image
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
06/10(火)19:00 - 23:00
06/11(水)12:00 - 18:00
06/13(金)12:00 - 17:00
06/15(日)12:00 - 18:00
 
※ウェブ、チャットでの予約のみ受付
電話予約不可
 
X(Twitter)@nishikino_mi
 
article image
 
 
 
 

 



西木野みなみ

“起きられない”を本気で解決しようとした結果

article image

こんにちは!
 
お題:今日は「ポンコツの日」あなたの一番のポンコツエピソードありますか?
 
 今日は「ポンコツの日」だそうなので、中学生の頃のポンコツエピソードをひとつarticle image
 
当時の私は、冬になると毎朝起きるのが本当に苦手でした。布団の中があたたかすぎて、そこから出るのがつらくて仕方ない。でも起きなくてはいけない。そんな中、私はある仮説にたどり着きました。
 
「寒暖差があるから布団から出られないのでは?」と。
 
ならば、最初から寒い状態で寝ればいいのでは?
理屈はそれなりに成立していた(???)と思います。
寒暖差がなければ、起きるときのストレスもない。
そんな気がしてきて、私は実行に移しました。
 
えぇ、窓を開けたまま、布団をかけずに寝るという選択。
 
そして翌朝
確かに目は覚めました。けれどそれは「さぁ一日がんばろう」という感覚ではなく、身体の異変で目が覚めるという、別の意味での覚醒でした。
そう、風邪をひいたのです。
 
それからは起きられないことを受け入れ、ちゃ〜んと暖かくして寝るように。
 
以上、そんな冬のポンコツ思い出話でした。
最近は雨が多かったりと冷えるので、皆さんも風邪には気をつけて。
 
ではarticle image
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
06/04(水)14:00 - 21:00
06/08(日)12:00 - 18:00
 
※ウェブ、チャットでの予約のみ受付
電話予約不可
 
X(Twitter)@nishikino_mi
 
article image
 
 

 



西木野みなみ

サム!

article image

こんばんは!
 
先日韓国旅行へ行ってきました〜。
夜ご飯に食べたのはサムギョプサルarticle image香ばしく焼かれた豚肉をサンチュに包んで食べるスタイル。チゲや冷麺も一緒にいただきましたがどれも本当に美味しくて…
豚肉って油で重く感じるかなと思っていたけど、
サムチュに巻いて食べるスタイルのおかげで、ぺろっと完食できました。
 
韓国には「サム文化( )」という言葉があります。単に「葉に包んで食べる」という食べ方だけでなく、「誰かに包んであげる」「口に運んであげる」という行為そのものが日常の中での親しさや気遣い、愛情のひとつの表現になっている文化です。
 
ふと、前回の日記にも書いたNetflixの『隣の国のグルメイト』での場面を思い出しました。
ソン・シギョンさんが、松重豊さんに手作りのサムを差し出すシーン。
“食べ方”の中に文化的な距離感や価値観が垣間見える、とても面白い場面でした。
松重さんが差し出されたサムを食べたのかは、、、観てみてください 笑
 
というわけで、記念に撮った私が私のために作ったサムをお見せします↓↓↓
 
article image
 
焼きたての豚肉に、玉ねぎのスライスとえりんぎ、ちょっぴりのにんにくを添えて。
(玉ねぎとえりんぎ、ピクルスみたいにちょっと酸っぱくてサッパリしててお気に入り)
 
ではarticle image
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
 06/04(土)14:00 -21:00
06/08(日)12:00 - 18:00
※ウェブ予約のみ受付
電話予約不可
X(Twitter)@nishikino_mi
 
article image
 

 



西木野みなみ

静かにお腹がすく番組

article image

こんにちは!article image
 
最近、心がほどけるような時間をくれる作品に出会いました。それは、Netflixで配信中の『隣の国のグルメイト』です。
 
俳優の松重豊さんと、韓国の歌手ソン・シギョンさんが、日本と韓国の街を歩き、食事をしながら、ゆるやかに時間を過ごす作品。ジャンルとしてはグルメ番組です。
 
ふたりの会話は穏やかで、空気のように自然で、やさしさがあります。ドラマでもドキュメンタリーでもない、ちょうどその間のような心地よさ。沢山語るわけでもリアクションが派手なわけでもなく、穏やかな気持ちで観られる作品ですarticle imageそして静か〜〜〜にお腹がすきます、、笑
 
私は今、6話まで観たところなのですが、とくに心に残っているのが第4話に出てくるチーズケーキ屋さん。このチーズケーキが本当に美しいのです。味も、大絶賛されていました。お店の雰囲気もとても素敵で、いつか行ってみたいと思わせてくれる、そんな場所でした。
 
この番組を観ながら、ふと、松重さんが主演していた孤独のグルメのことを思い出しました。
 
あちらは、ひとりで自由に食べることの楽しさを描いているけれどこちらの作品では、出演しているお二人の話すエピソードも相まって誰かと一緒に食べることで生まれる静かな安心感が描かれていて、どちらも方向は違っても、食べることの尊さや、その時間の豊かさを描く姿勢は同じなんだなと、しみじみ思いました。
 
毎日忙しくて、食事がただのルーティンになってしまうとき。きっとこの番組を観たら、「ちゃんと味わいたいな」「誰かと静かにご飯を食べたいな」って、優しい気持ちが戻ってくる気がします。
 
また続きを観たいと思いますarticle image
他にもおすすめの作品があれば教えてください!
 
ではarticle image
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
05/31(土)10:00 - 14:00
06/01(日)12:00 - 18:00
 
 ※ウェブ予約のみ受付
電話予約不可
 
X(Twitter)@nishikino_mi
 
article image

 



西木野みなみ

“今月まで”って言われたら…ね。

article image

こんにちは〜article image
 先日久しぶりにたまごけんへ行きました。
 
article image
 
選んだのは迷わず…明太子クリームオムライス!
実はこれ、今月までの期間限定なんです。
昨年も食べたんだけど美味しかった記憶があって、公式LINEから今月までってメッセージがきてたから、食べ逃したら後悔するarticle imageと思って行ってきました◎
 
たまごけんのたまごは、最高です。ふわふわ&とろとろarticle image
明太クリームはまろやかで、W明太子にしたので上に乗ってる明太子のつぶつぶ感とピリ辛感が良いアクセント! 味の変化が楽しめて最後まで飽きずに食べられます。
そして、LINEできていた唐揚げ2個クーポンを使ってしまいました。う〜ん、、揚げ物は罪の味です。
今回は池袋WACCA店で食べたのですが、モバイルオーダーが導入されてびっくり!でもスムーズにできて良かったです -
 
というわけで、明太子クリームオムライスのレポでした〜!
 
最近昼間は暑くて嫌になりますね!!
皆さん体調にはお気を付けて( ¨ )
 
ではarticle image
 
 
 article image
 
article image出勤予定article image
 
05/23(金)17:00 - 21:00
05/24(土)10:00 - 16:00
 
※ウェブ予約のみ受付
電話予約不可
 
X(Twitter)@nishikino_mi
 
article image

 



西木野みなみ

とはいえ、レイラインってこじつけっぽ いな〜と思う時もある

article image

article imageお題article image
もしタイムマシンを1度だけ使用できたらいつのの時代に行きたいですか?に回答♪
 
こんにちは。お題に答えます*゜

お題には「1度だけ使える」とありますが……うーん、選べません!笑
なので勝手に何度も使えると改竄して考えちゃいますね♀

私が行ってみたいのは紀元前2500年頃のギザの大ピラミッドが築かれた時代、またはナスカの地上絵が描かれたとされる紀元前200〜600年頃の南米です。

小学生くらいの頃にUFO、UMA、古代文明など不思議な話にどハマりして、夢中で調べるようになっていた時期があります。
今でもふと思うのですが、ピラミッドや地上絵って、本当に人間だけの力で作られたものなんでしょうかarticle image
「UFO=未来から来た乗り物=タイムマシン」これはよく言われる説ですが、私なこの説をわりと本気で信じてます。つまり、宇宙人=私たち人類の進化した未来の姿なのかもしれないってこと。
ちなみに、スピルバーグ監督もこの説の支持者なんだとか。(心強い…笑)
 
例えばエジプトのピラミッド。
あれほど巨大で精密な建造物を何千年も前の人々が人力だけで作ったなんて本当に信じられますか。設計の正確さ、内部構造の不可解さ。当時の技術であれほど完璧なものが作れるとは何か未来からの介入があったのではないかと考えるとワクワクしませんか。
ナスカの地上絵も同じです。
空からしか見えない巨大な絵を何のために、誰に向けて描いたのか。あれは、上空からやってくる存在との交信手段だったのではないか…と。

そして、それらと併せて気になるのがレイラインの存在。
世界中の神聖な場所や遺跡が、まるで見えない線に導かれるように並んでいる。それがレイラインと呼ばれるものらしいのです。
ピラミッド、ナスカ、ストーンヘンジ、グラストンベリー、富士山…

古代の人々には、科学の代わりに“感覚でエネルギーを感じ取る力”があって、
そのエネルギーが交差する地点に、神殿や巨石を建てたのではないかと。

…とはいえ、ちょ〜っとこじつけじゃない?って思うこともあるんですけど 笑
でも、そういう不思議な痕跡が今も残っていて、見ることができるって、すごくロマンがあると思いませんか
 
…タイムマシンから随分話がズレてしまいました。こういう話はついつい筆が乗ってしまいますね。

皆さんは、未来と過去どちらに興味がありますか?そしてどの時代、場所に行ってみたいですか?

ではarticle image
 
 
article image

article image出勤予定article image

5/18(日) 11時~17時

※ウェブ予約のみ受付
電話予約不可

X(Twitter)@nishikino_mi

article image
 

 



西木野みなみ

ホキホキ

article image

お題:好きなユルキャラはいますか?に回答♪

こんにちは。お題に答えます。
 
私は、北海道北斗市のずーしーほっきーというキャラクターがかれこれ10年ちょっと前から好きです。
調べてみたらわかると思いますが、少々インパクトの強い見た目です。
お腹が北斗市のブランド米ふっくりんこで背中が北斗市の特産品ホッキ貝で出来ています。何を考えているか分からず突然4本の足で歩き出し、突然ホキホキホキホキー!と鳴き声をあげるかなり独特なキャラクターです。

ずーしーほっきーと出会い「キモかわいい」って、こういうことなんだなぁと実感しました。
大阪万博のキャラクターのミャクミャクも好きなのですが、ずーしーほっきーとミャクミャク、何だか目が似ていると思いませんか…?
( )

ちなみに、ずーしーほっきーは昨年公開された北海道が舞台の劇場版名探偵コナン100万ドルの五稜郭にチラッと出てきます。
出てくることを知らなかったので劇場で見て出てきた時、ビックリしました。興行収入100億を超える作品に出るなんて出世したね…と感動ですわ(誰目線)

皆さんは、お気に入りのご当地キャラクターはいますか?よければぜひ!教えてくださいarticle image
 
ではarticle image
 
 
 
 
article image
 
article image出勤予定article image
 
5/15(木) 18時~23時
5/16(金) 18時~23時
5/18(日) 11時~17時

※ウェブ予約のみ受付
電話予約不可

 
article image
 
 
 
 

 



西木野みなみ

くらげじゃないのにくらげ

article image
麻辣湯食べました。

 
article image
 
キクラゲ、しめじ、えのきとキノコ多め。
キノコじゃないんだけど山くらげも入れてみたよ!

山くらげ、最近知った食べ物なんだけどコリコリしてて美味しい。

ではarticle image

 



  • 1

26件中 1~26件目

お店情報

風俗は楽しく遊ぶ!!

1人1人のお客様にプレイスタイルがあって当たり前。

細かな性感帯からマッサージの流れまで 当店のプレイシートでお客様の性に対するお好を完全網羅!!

男心を盛り上げる過激なプレイシートに是非ご記入下さいませ!!

風俗メンズエステ業界に旋風を巻き起こす 1度遊べば必ずALLAMANDAの虜!!

池袋より新感覚のアロマエステ 極上リラクゼーションマッサージをお届け!!

池袋風俗メンズエステ 性感アロマ&スイート ALLAMANDA アラマンダ -営業時間-
12:00〜25:00
https://www.cityheaven.net/tokyo/A1305/A130505/allamanda-ikb/?of=y

店名 池袋性感アロマ&スイート ALLAMANDA -アラマンダ-
電話番号

「マニアックス見た」とお伝えいただくとスムーズです

LINE
お問い合わせ
営業時間 12:00~25:00
料金 45分 11,000円~
ジャンル 風俗エステ
営業形態
  • 日本人
  • 出張
  • 受付所
  • ヌキあり
クレジットカード
領収書
オフィシャルHP https://allamanda-ikb.tokyo/
公式アカウント
アクセス JR池袋駅北口から徒歩1分池袋北口を出てすぐのサンシティビルを右手に真っ直ぐ進むと見えてくるグランドビルの9階が受付です。迷った場合はお気軽にお電話下さい。ご誘導致します。
東京都
エリア 池袋
詳細エリア 池袋駅
市区町村 豊島区

セラピスト求人

未経験者大歓迎♪♪ヘルスより稼げるエステは当店アラマンダ♪
無理をしてたくさん出勤しないでも、十分稼げるお給料システムです!
1本単価のお給料が高いから「たくさん出勤しないと生活が…」なんてことはありません!

「あまり働く時間がない…」「月に数回しかでれない…」
気にする必要はありません!!そしてそんな女性をないがしろにすることはありません!!!短い時間、少ない出勤日数でもしっかり稼がせます!

入店祝い金や保証制度も御座います!!
なんでもかまいません、なんなりと当店までお問合せくださいませ☆